
2020年6月19日、プロ野球リーグ公式戦がいよいよ開幕決定!
2017年プロ野球、パ・リーグ史上最速で優勝したソフトバンクホークス。
日本シリーズでは、史上2度目3位からの下克上『横浜DeNAベイスターズ』に対し4勝2敗。日本一の座に輝いています。
ソフトバンクホークス試合を、シーズン中から・日本シリーズの祝勝会まで、DAZNが配信。
DAZNを使って外出先から視聴できるのも、平日のサラリーマンを中心に『試合の見逃し』を防止しています。
本記事は『ソフトバンクホークス中継・完全ガイド2020』として、
- 福岡ソフトバンクホークス情報
- テレビ・インターネット中継の全サービス解説
- おすすめ視聴方法
以上の内容をもとに、あなたにとって最適な視聴方法を、見つけることができます。
テレビ・ネット放送は、誰でも簡単に『無料』で見ることができるようになりました。
目次
プロ野球中継2020 No. 1サービス『DAZN』コスパ最強
コロナウイルスの影響で日程が大幅変更となりましたが、
ついに2020年6月19日、プロ野球2020シーズンが開幕決定。
DAZNは以下の理由により、プロ野球中継の最強サービスとなりました。
11球団の主催試合をLIVE中継
『DAZN』はイギリスのPerform Group社が運営するスポーツ専門の動画配信サービスです。
プロ野球では『スポナビライブ』の放送内容を引き継ぎ、巨人主催試合(ホームゲーム)を除く全11球団の試合をライブ中継します。
- 11球団の主催試合をライブ中継
- ドコモ980円 その他携帯1,750円
- 1ヶ月無料あり
- フル試合・ハイライト動画・特集あり
プロ野球では『スポナビライブ』の放送内容を引き継ぎ、
広島東洋カープ主催試合(ホームゲーム)を除く全11球団の試合をライブ中継します。
DAZNのメリット①コスパが最強
DAZNの一番のメリットは何といってもそのコスパの良さで、
11球団の主催試合をフルで見られる上に月額1750円(税抜)という価格の安さです。
また、ドコモユーザーの場合には「DAZN for docomo」が
月額980円(税抜)と価格がさらに安くなります。
DAZNのメリット②1ヶ月無料のお試し期間あり(退会自由)
DAZNは1ヶ月無料のお試し期間があります(正確には31日間)。
通常であればこういった無料のお試し期間というのは
「〇〇ヶ月契約することが条件」という縛りがつきものですが、
DAZNの場合には退会に関して契約期間の縛りはありませんので
仮にDAZNを使ってみて合わなかった場合には即退会することが可能なのです。
DAZNのメリット③フル試合とハイライト動画を選べる
DAZNはフル試合とハイライト動画の好きな方を選択することが出来ます。
フル試合を見るとなると2時間~3時間はざらにかかりますので、
それが面倒だという人はハイライト動画を視聴すると良いでしょう。
動画の配信期限はそれぞれ
フル試合 | 試合終了後から7日間 |
ハイライト試合 | 試合終了後から30日間 |
になります。
DAZNのメリット④ドキュメンタリーや特集などの独自コンテンツが豊富
DAZNはドキュメンタリーや特集なども豊富です。
・元横浜DeNAベイスターズ選手である荒浪翔さんがインタビュアーとなって
現役ベイスターズ選手の素顔に迫る「ベイスターズ魂」
・2019年に5年ぶりのリーグ優勝を果たしたジャイアンツの裏側に迫った
ドキュメンタリー番組「GIANTZ 復活への道」
・お笑いコンビ、アンジャッシュの渡部健さんが阪神タイガースの
矢野燿大監督、近本光司選手、梅野隆太郎選手と対談形式で真面目な質問から
プライベートな話題まで幅広いトークを繰り広げるトーク番組「虎視探々」
などが配信されており、それぞれの球団のファンにとっては垂涎物の内容です。
DAZNのメリット⑤メジャーリーグや野球以外の試合も楽しめる
DAZNではMLB(メジャーリーグ)の試合も1日最大4試合配信しており、
大谷翔平選手、ダルビッシュ有選手、田中将大選手、菊池雄星選手などの
日本選手の試合を観戦することが出来ます。
また、野球以外にもサッカー(Jリーグ、海外サッカー共に配信)、
テニス、バスケットボール(Bリーグ)」などのスポーツも楽しむことが出来ます。
DAZNのメリット⑥テレビでも見られる
DAZNはスマホ、パソコン、タブレットで視聴できますが、
Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVがあればテレビでも視聴可能です。
ただしこれはDAZNとは関係のない別売りの商品が必要となります。
DAZNのデメリット|広島東洋カープ主催試合は放送されない
DAZNでは残念ながら広島東洋カープの主催試合は
放映権の関係で放送がされないという弱みがあります。
つまり、埼玉西武ライオンズ戦の全試合を観戦したい
埼玉西武ライオンズファンにとっては
5月26日(火)、5月27日(水)、5月28日(木)の対・広島東洋カープ戦
だけは残念ながら見られないということになってしまいます。
2020年においてはインターネット放送で広島東洋カープ主催の公式戦の
全試合をフルで見る方法は残念ながら存在しておりません。
カープ公式アプリ「カーチカチ!」でさえもライブ中継で見られるのは
年間10試合ほどで、ほとんどが試合のハイライト動画になってしまいます。
プロ野球中継サービスの選び方
DAZN | Hulu | スカパー! | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1750 | 980 | 3685 |
割引料金 | 980 (ドコモ携帯) | ||
放送球団 | 11球団 (巨人を除く) | 1球団 (巨人) | 12球団 |
他配信 | MLB、Jリーグ、欧州5大リーグ、 F1、格闘技、NFL etc... | 映画、ドラマ | MLB(録画) |
2020年のプロ野球中継は、以下の選び方になります。
- DAZN:11球団(巨人以外)の主催試合をみる(コスパ最強)
- スカパー!:広島カープの主催試合を見たい広島県民(全12球団の全試合を放送)
- Hulu:巨人の主催試合のみ見たい
12球団の全試合を見たいのであれば、DAZNとHuluをセットで契約した方が安くなります。
2020年|新型コロナウイルスによるソフトバンクホークス公式戦日程
引用|http://www.mitsubishielectric.co.jp
2020年のプロ野球公式戦は、新型コロナウイルス感染拡大の影響から
感染症予防および拡散防止のためにシーズンの開幕の延期が発表されました。
2月29日~3月15日のオープン戦はすべて無観客試合となり、
サインや握手、プレゼント受渡しなどのファンサービスも自粛となりました。
また、3月20日から開催を予定していたセリーグ公式戦の開幕も延期となり、
あわせてファーム公式戦も開幕の延期が発表されました。
これに伴い、先行販売していた4月5日までの試合観戦チケットの販売の中止が決定され、
すでに販売したチケットの払い戻しの対応に追われていたようです。
NPB(日本プロフェッショナル野球組織)の発表にて、
2020シーズンのプロ野球の開幕は複数日程のパターンを想定していました。
当初は4月10日に開幕する予定でしたが、
4月10日の開幕は時期尚早という声が上がったことにより断念。
その後、第4回新型コロナウイルス対策会議を受けて4月24日の開催が決議されておりました。
ですが、新型コロナウイルスがどれだけ拡大するのか?
それに伴ってどんな対応が必要になるのか?
というのは完全に未知数だったため、
今回6月19日の開幕に決定の運びとなりました。
当初の複数日程パターンの中で最も遅かったのが、
28日を開幕日とするものでしたが、
これよりもさらに遅くなるという結果になりました。
感染拡大予防の観点から、現在は無観客で公式戦を行っています。
先日の第10回新型コロナウイルス対策連絡会議で日本プロ野球機構は7月10に観客を入れての試合開催を目指すと発表しました。
しかし、入場者数は政府の基本的対策方針に基づき7月10日からは上限5000人、8月1日からは収容人数の50%までしか認められていません。
近年の観客数は増加傾向にあり、チケットが完売することもたびたびあります。
したがって、入場者数に制限のある今シーズンは球場で応援できる機会が減ることが予想されます。
そうなるとやはり、
テレビやインターネット中継での放送でプロ野球を楽しむ
というのが賢い選択肢になってくるでしょう。
2020年スローガン
引用|https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00003035.html
福岡ソフトバンクホークスは、「S15(サァイコー!)」を2020年のスローガンとして決定!!
おすすめ視聴方法
結論からお伝えします。パリーグ球団を見たい場合は、全11球団の主催試合を放送する『DAZN』がお得です。
■FOXスポーツ(スカパー!)
料金|1,026円
端末|テレビ/PC/スマホ/タブレット
内容|福岡ソフトバンクホークス主催試合
■DAZN
料金|980円・1,750円
端末|テレビ/PC/スマホ/タブレット
内容|広島・巨人を除く10球団の主催試合
(クライマックスシリーズも放送)
■パ・リーグTV
料金|1,450円(有料ファンクラブ会員950円)
端末|PC/スマホ/タブレット
内容|パ・リーグ6球団の主催試合
セ・リーグの試合も全試合見たい方は、プロ野球セットがおすすめです。
福岡県かその近辺にお住いで、試合数が少なくてもいいからずっと無料で見たい方は、地上波・BSのテレビ放送もおすすめす。
それでは、各サービスの具体的な内容を解説していきましょう。
インターネット中継一覧
ソフトバンクホークスの試合をインターネット配信しているサービスは、「DAZN」と「パ・リーグTV」です。
プロスポーツ全般で、インターネットを利用してライブ中継や録画放送を観戦する人が、2016年から急激に増えています。
理由は、大きく4つのメリットが有ります。
- ソフトバンク・ドコモの参入による、圧倒的な低料金
- 放送内容が非常に豊富(独占放送も有り)
- 誰でも簡単にTVで見る事ができる
内容をよく理解した上で、最適の視聴環境を見つけてください。もし最適の環境が解らなければ「お問い合わせ」からご連絡頂けますと可能な範囲でお答えいたします。
パ・リーグTV
料金|1,450円(有料ファンクラブ会員950円)
端末|PC/スマホ/タブレット
内容|パ・リーグ6球団の主催試合
放送試合数、画質、料金面でスポナビライブが勝ります。
有料ファンクラブ会員入会済みで、ソフトバンク携帯・ワイモバイル携帯・Yahoo!プレミアム会員のいずれかにも該当しなく、セ・リーグの放送を見なくてもいいという方にオススメ。
テレビ中継一覧
福岡ソフトバンクホークスのテレビ中継一覧です。
地方ローカルTVでの放送になるため、福岡近辺に住まれている方以外、見ることができません。
地方専門チャンネルでも放送試合数は少ないため、見たい試合を確実に見るためには「スカパー!」の有料放送が必要です。
地上波・BSなどのテレビ放送日程の詳細はソフトバンクホークスの放送日程をご確認ください。
地上波|FBS・TVQ
地上波のテレビ中継では、FBS福岡放送・TVQが福岡県を中心に放送。FBSもTVQも福岡を中心に近隣の県までテレビ放送を行なっています。
他にも地方ローカル局では九州地方を中心に、テレビ西日本、RKBで一部試合する事もありますが、試合数が少ないため、メインの上記2局を紹介しています。
参考までに、以下の画像は同じ福岡県のKBCテレビから引用した、地上デジタル放送の受信エリアです。
もちろんテレビ局によって受信できる範囲は違ってくると思います。まずは、ご自宅のテレビで電波を受信しているか実際にご確認した方が良いでしょう。
地上波のため無料というメリットは大きいです。主催試合とビジター試合の両方を放送します。
BS|NHKBS・BSジャパン・BS12トゥウェルビ・BS日テレ
ソフトバンクホークスの試合は、BSでライブ中継される事があります。
放送試合数は非常に少ないですが、無料なので見たい試合がある場合はおすすめです。
対象チャンネルは、NHKBS、BSジャパン、BS12トゥウェルビ、BS日テレの4チャンネル。月に1回程度テレビで生中継しています。
スカパー!プロ野球チャンネル
ソフトバンクホークス公式戦(ペナントレース)を全試合テレビ中継で見るには、スカパー!でプロ野球セットの契約が必要です。
プロ野球セットがあれば、全12球団の全試合を見る事ができます。
チャンネル単独の契約もできますが、それなら10球団の主催試合を放送するスポナビライブを契約した方がお得なため、プロ野球セットの内容を記載しています。
■視聴方法
スカパー!申し込み時に、見たい球団に合わせてチャンネルを選びます。
「チャンネル単体」を選ぶか、全12球団の公式戦を全試合放送する「プロ野球セット」のいずれかを選択。プロ野球セットは、各球団の放送がある有料チャンネルを、全てセットにしているサービスです。
■月額料金
「スカパー!」基本料金 | 月額390円(税抜) |
プロ野球セット | 月額3685円(税抜) |
の二つから成り、申し込むためには合計で月額4075円(税抜)が必要になります。
これは後述するインターネット放送も含めた全有料サービスの中でも
最も価格が高くなってしまいますが、
現行のプロ野球中継を視聴するあらゆるサービスの中で
唯一12球団の全試合をリアルタイムで観戦できるのがスカパー!のプロ野球セットなのです。
そして公式戦だけでなく
オープン戦、オールスターゲーム、クライマックスシリーズ、日本シリーズは当然として
ホーム試合、ビジター試合、セリーグ、パリーグも関係なくすべて観戦できるうえに
なんと二軍の練習試合や教育リーグまで観戦できてしまいます。
シーズンオフ中にはキャンプ中継を放送していたりと、
一年中プロ野球を楽しむことが出来ます。
また、スカパー!オンデマンドであればスマホやタブレットでのプロ野球観戦が可能なので
アンテナの設置が不要となりますが、
スカパー!オンデマンドは読売ジャイアンツ、阪神タイガース、
広島東洋カープの主催試合は観戦できませんのでその点は注意が必要です。
なので、全試合の放送を観戦するためには
どちらにしてもアンテナの設置が必要となります。
番外編|ラジオも生中継!
ソフトバンクホークスの試合は、ラジオで生中継されています。
RKBラジオ、KBCラジオを中心に、福岡県を中心に放送しています。
音声だけのため、情報量はテレビやネット中継と比較すれば落ちます。実況と解説者が詳しく解説してくれているため、日常的にソフトバンクホークスの試合を観戦している方は、頭の中で再現できるのではないでしょうか?
ラジオのメリットは、「無料」「視界を奪われない」という2点です。
視覚を奪わない事を前提とした実況・解説のため、情報が細かく、何か作業をしながら聴くには良い媒体です。
一時的な対応であれば、十分現代でも利用する価値があります。
2020年|ソフトバンクホークス 注目選手
柳田悠岐
引用:https://number.bunshun.jp/articles/-/826381
今年プロ10年目を迎える柳田は
レギュラーに定着した2013年から安定した活躍を見せてきました。
特に2015年には史上初となるトリプルスリーを達成するなど
球界を代表する選手になりました。
しかし昨シーズンはケガに悩まされ7シーズンぶりに100試合出場を切る
38試合にとどまりました。
今季は万全のコンディションで挽回し
再びトリプルスリーを目指していけるのではないでしょうか。
周東佑京
引用:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/11/gazo/20191211s00001173097000p.html
2017年のドラフト育成枠で入団した周東は
昨年1軍で102試合に出場しブレークしました。
50m5秒7を誇る脚力は球界を代表する速さで
パワーヒッターが並ぶソフトバンク打線で存在感を放っています。
昨シーズンの打率は .196とまだまだ伸び代があり
2割台後半くらいまで打てると、1番でのスタメン起用もあるのではないでしょうか。
甲斐拓也
引用:https://spread-sports.jp/archives/14666
2017年にブレークして以来ソフトバンクの正捕手として成績を上げ続けています。
昨シーズンはキャリアハイの137試合に出場し、打率も .260と
捕手としては十分な数字を残しています。
持ち前の強肩に加え、さらに打率を伸ばしてくれば
球界を代表する「打てるキャッチャー」としての存在になりうるのではないでしょうか。
まとめ
ソフトバンクホークスの、最適なテレビ・ネット中継方法は見つかりましたでしょうか?
予算と見たい試合数によって、様々な視聴方法があるのがお判り頂けたかと思います。
迷った方は、まずスポナビライブで無料期間を体験して、必要かどうか判断する方が良いです。
・自分がどのくらいの野球中継に時間を割き、見る事ができるのか?
・インターネット中継はどういう物なのか?実際に使ってみる事で理解できます。
野球好きの方は、無料期間がある今のうちに、一度試してみる事をおすすめします。
※無料キャンペーン適用の申し込みはDAZN公式サイトをご確認ください。