
2018年3月30日、プロ野球リーグ公式戦がついに開幕しました。
セ・リーグは横浜DeNAが連勝で首位に!パ・リーグは西武ライオンズが1歩リードしています。
2018年のプロ野球中継は『スポナビライブ』のサービスが『DAZN(ダゾーン)』に移行したことにより、視聴方法が大きく変化。
「スカパー!」「DAZN(ダ・ゾーン)」「パ・リーグTV」など、テレビ・ネット視聴方法の多様化により、最適なサービスを選ぶことがむずかしくなりました。
本記事では、『プロ野球・全12球団の放送をみるすべての方法・2018年版』を徹底的に解説。
『プロ野球中継・パーフェクトガイド』として、
- プロ野球2018シーズンの情報
- 全12球団のテレビ・ネット中継一覧 & 各サービスの解説
- 球団別おすすめ視聴方法
- プロ野球の中継を無料で見る方法
プロ野球を見るために必要なすべての情報を知ることで、『最適な視聴方法』をみつけることができます。
目次
- 1 プロ野球2018|テレビ・ネット中継コスパNo. 1『DAZN』
- 2 セ・パリーグ公式戦(ペナントレース)とは?
- 3 プロ野球中継=ネットの時代がスタート!
- 4 プロ野球日程カレンダー(4月)
- 5 プロ野球リーグ順位表
- 6 オープン戦順位表
- 7 プロ野球中継サービスの選び方
- 8 DAZN
- 9 スカパー!プロ野球セット(CS)
- 10 Hulu
- 11 パ・リーグTV
- 12 虎テレ
- 13 ニコニコ生放送
- 14 Rakuten TV(楽天TV)
- 15 Abema TV
- 16 プロ野球の中継を無料で見る方法
- 17 球団別|テレビ・ネット中継一覧 & おすすめ視聴方法
- 18 日本シリーズ|2018年中継予定は?テレビ放送局の一覧
- 19 インターネット視聴者が急増する理由
- 20 まとめ
プロ野球2018|テレビ・ネット中継コスパNo. 1『DAZN』
2018年3月30日、プロ野球2018シーズンが開幕。
2018年はDAZNは以下の理由により、プロ野球中継のコスパ最強サービスとなりました。
11球団の主催試合をLIVE中継
『DAZN』はイギリスのPerform Group社が運営するスポーツ専門の動画配信サービスです。
プロ野球では『スポナビライブ』の放送内容を引き継ぎ、巨人主催試合(ホームゲーム)を除く全11球団の試合をライブ中継します。
- 11球団の主催試合をライブ中継
- ドコモ980円 その他携帯1,750円
- 1ヶ月無料あり
- フル試合・ハイライト動画・特集あり
11球団の主催試合をライブ中継し、見逃しても試合のフル動画を配信。もちろんハイライトだけ視聴してもOK。
スマホ・タブレットだけでなく、テレビで視聴することも可能です。
スポナビライブ配信内容をDAZNが放送
地上波・BSでのプロ野球中継は相変わらず少なく、2017年のテレビ・ネット中継全サービスの中で、No. 1は間違いなく『スポナビライブ』でした。
しかし『スポナビライブ』の放送内容は、2018年2月9日から『DAZN』でも放送開始。2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、5月31日をもってサービス終了となります。
スポナビライブは10球団を放送しており、『巨人(Huluが中継)』『広島カープ(DAZNが中継)』の主催試合が放送されないことが弱点でした。
DAZNは元々の強みである『広島カープ』の中継を加え、11球団のプロ野球中継を2018年開幕戦からスタートしています。
11球団の主催試合をライブ中継し、見逃しても試合をフル動画を録画配信。もちろんハイライトだけ視聴することも可能です。
DAZNデメリット
DAZN(ダゾーン)には、以下2点の弱みがあります。サービスを選ぶ基準にしてください。
- 巨人主催試合は放送しない(東京ドームの試合)
- 広島カープの主催試合は広島県民のみ放送されない(契約住所ではなく受信している場所で判断される)
プロ野球中継サービスの選び方
DAZN | Hulu | スカパー! | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1750 | 980 | 3980 |
割引料金 | 980 (ドコモ携帯) | ||
放送球団 | 11球団 (巨人を除く) | 1球団 (巨人) | 12球団 |
他配信 | MLB、Jリーグ、欧州5大リーグ、 F1、格闘技、NFL etc... | 映画、ドラマ | MLB(録画) |
2018年のプロ野球中継は、以下の選び方になります。
- DAZN:11球団(巨人以外)の主催試合をみる(コスパ最強)
- スカパー!:広島カープの主催試合を見たい広島県民(全12球団の全試合を放送)
- Hulu:巨人の主催試合のみ見たい
12球団の全試合を見たいのであれば、DAZNとHuluをセットで契約した方が安くなります。
セ・パリーグ公式戦(ペナントレース)とは?
2018年、プロ野球公式戦(ペナントレース)が、セ・パリーグ共に開幕。
現在のプロ野球は「公式戦」「クライマックスシリーズ」「日本シリーズ」の3部構成で日本一を決定します。
2017年は、セ・リーグ優勝が広島東洋カープ、パ・リーグ優勝がソフトバンクホークスです。
シーズン公式戦(4月~10月)
セ・リーグ6チーム、パ・リーグ6チームに分かれ、2018年3月30日からリーグ戦を争い順位を決定します。
- リーグ戦:25回戦総当たりの125試合
- セ・パ交流戦:各球団と3試合で18試合
※2017年はパ・リーグが2連勝。通算成績「セ・リーグ78勝・パリーグ82勝・11引き分け」
また、7月には1年に1度のプロ野球オールスター戦も2試合行われます。
- オールスターゲーム:7月13日(金) [第1戦] 7月14日(土) [第2戦]
クライマックスシリーズ(10月13日〜)
リーグ戦終了後に、両リーグ上位3チームが、クライマックスシリーズ(ファーストステージ、ファイナルステージ)を戦います。
各リーグのクライマックスシリーズ勝者は、日本シリーズへの出場権を獲得。
試合会場は年間順位が上のチームの球場で行われます。
- ファーストステージ|2位・3位のチームが3試合制で対戦(2勝先取で勝利)
- ファイナルステージ|1位チームとファーズトステージの勝者が6試合制で対戦
(リーグ優勝球団が1勝の状態からスタート。4勝先取で勝利)
日本シリーズ(10月~11月)
クライマックスシリーズで優勝したセ・リーグの代表チーム、パ・リーグの代表チームが戦い、日本一をかけて対戦。
日本シリーズで勝ったチームが『日本一』を掲げることができます。
制度としては、リーグ戦に優勝できなかったのに日本一ということも起こりうる現体制。改定当初は批判の声もありましたが、現在はそれがスタンダードとなりました。
2017年の視聴率は関東で15%以上、優勝したソフトバンクホークスが本拠地をおく北部九州地区では、43.2%の視聴率を記録しています。
プロ野球中継=ネットの時代がスタート!
昔は当たり前のようにテレビで放送されていたプロ野球中継。今では球団の地元テレビ局でしか放送がなくなりました。
さらに地元ですら放送されるのは一部試合のみと、地元の方ですらテレビで見れない試合がたくさんあります。
それでもプロ野球は、日本で1番人気があるスポーツで、近年の人気は右肩上がりです。
動画配信サービス「DAZN」などのネット中継でみる人が急増したことが、大きな要因となっています。
地上波・BS中継が減少
地上波のテレビ中継は、今はほとんど放送されません。地元テレビ局のテレビ中継ですら1週間に1・2試合の放送とどまります。
BSは一部の試合が放送。固定した球団の試合を放送する訳ではないため、応援している球団を見続けたい方には向きません。放送時間が延長されず、途中で放送が終わってしまうこともあります。
好きな球団の試合を毎週見たい方は、有料放送への登録が必要になります。
本記事では、12球団の中から好きな球団を毎試合見る方法を紹介しています。
インターネット中継で見る人が増加する理由
プロスポーツ全般で、インターネットを利用してライブ中継や録画放送(フル動画)を視聴する人が、2017年から急激に増えています。
その理由は、大きく6つ考えられます。
- 低料金(例:DAZN1,750円 or 980円 スカパー!4401円)
- 1つのサービスで130種類以上コンテンツ7500試合以上を配信
- ハイライトを効率的にみれる
- 誰でも簡単に3分で登録
- TVに映せる
- 本当に無料で見れる
詳細は、本記事の最下部で紹介していますので、ご確認ください。
プロ野球日程カレンダー(4月)
■前半の試合日程
引用|http://npb.jp/games/2018/schedule_04.html
■後半の試合予定
引用|http://npb.jp/games/2018/schedule_04.html
プロ野球リーグ順位表
セ・パリーグ2018年の順位・成績表です。参考に2017年リーグ戦の結果も記載しています。
セ・リーグ順位表
■2018年(4月18日終了時点)
試
合 |
勝
利 |
敗
戦 |
引
分 |
勝
率 |
勝
差 |
残 試 合 |
得
点 |
失
点 |
本 塁 打 |
盗
塁 |
打
率 |
防 御 率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 広島 | 17 | 11 | 6 | 0 | .647 | – | 126 | 77 | 66 | 15 | 10 | .259 | 3.62 |
2位 | DeNA | 15 | 9 | 6 | 0 | .600 | 1 | 128 | 54 | 48 | 12 | 16 | .240 | 2.75 |
3位 | 阪神 | 15 | 8 | 7 | 0 | .533 | 1 | 128 | 50 | 50 | 9 | 1 | .230 | 2.82 |
4位 | ヤクルト | 17 | 8 | 9 | 0 | .471 | 1 | 126 | 81 | 77 | 13 | 11 | .263 | 4.22 |
5位 | 巨人 | 16 | 6 | 10 | 0 | .375 | 1.5 | 127 | 67 | 76 | 13 | 7 | .269 | 4.69 |
5位 | 中日 | 16 | 6 | 10 | 0 | .375 | 0 | 127 | 59 | 71 | 9 | 11 | .234 | 4.27 |
引用|https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/
■2017年 最終結果
試
合 |
勝
利 |
敗
戦 |
引
分 |
勝
率 |
勝
差 |
残 試 合 |
得
点 |
失
点 |
本 塁 打 |
盗
塁 |
打
率 |
防 御 率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 広島 | 143 | 88 | 51 | 4 | .633 | – | 0 | 736 | 540 | 152 | 112 | .273 | 3.39 |
2位 | 阪神 | 143 | 78 | 61 | 4 | .561 | 10 | 0 | 589 | 528 | 113 | 70 | .249 | 3.29 |
3位 | DeNA | 143 | 73 | 65 | 5 | .529 | 4.5 | 0 | 597 | 598 | 134 | 39 | .252 | 3.81 |
4位 | 巨人 | 143 | 72 | 68 | 3 | .514 | 2 | 0 | 536 | 504 | 113 | 56 | .249 | 3.31 |
5位 | 中日 | 143 | 59 | 79 | 5 | .428 | 12 | 0 | 487 | 623 | 111 | 77 | .247 | 4.05 |
6位 | ヤクルト | 143 | 45 | 96 | 2 | .319 | 15.5 | 0 | 473 | 653 | 95 | 50 | .234 | 4.21 |
パ・リーグ順位表
■2018年(4月18日終了時点)
試
合 |
勝
利 |
敗
戦 |
引
分 |
勝
率 |
勝
差 |
残 試 合 |
得
点 |
失
点 |
本 塁 打 |
盗
塁 |
打
率 |
防 御 率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 西武 | 16 | 12 | 4 | 0 | .750 | – | 127 | 89 | 65 | 12 | 19 | .288 | 3.83 |
2位 | ソフトバンク | 14 | 9 | 5 | 0 | .643 | 2 | 129 | 63 | 54 | 17 | 14 | .258 | 3.88 |
3位 | ロッテ | 15 | 8 | 7 | 0 | .533 | 1.5 | 128 | 68 | 61 | 8 | 18 | .260 | 3.96 |
4位 | 日本ハム | 16 | 8 | 8 | 0 | .500 | 0.5 | 127 | 55 | 69 | 17 | 10 | .234 | 3.99 |
5位 | オリックス | 16 | 5 | 10 | 1 | .333 | 2.5 | 127 | 54 | 68 | 10 | 8 | .214 | 3.96 |
6位 | 楽天 | 17 | 4 | 12 | 1 | .250 | 1.5 | 126 | 57 | 69 | 11 | 8 | .233 | 3.62 |
引用|https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/
■2017年最終結果
試
合 |
勝
利 |
敗
戦 |
引
分 |
勝
率 |
勝
差 |
残 試 合 |
得
点 |
失
点 |
本 塁 打 |
盗
塁 |
打
率 |
防 御 率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ソフトバンク | 143 | 94 | 49 | 0 | .657 | 優勝 | 0 | 638 | 483 | 164 | 73 | .259 | 3.22 |
2位 | 西武 | 143 | 79 | 61 | 3 | .564 | 13.5 | 0 | 690 | 560 | 153 | 129 | .264 | 3.53 |
3位 | 楽天 | 143 | 77 | 63 | 3 | .550 | 2 | 0 | 585 | 528 | 135 | 42 | .254 | 3.33 |
4位 | オリックス | 143 | 63 | 79 | 1 | .444 | 15 | 0 | 539 | 598 | 127 | 33 | .251 | 3.83 |
5位 | 日本ハム | 143 | 60 | 83 | 0 | .420 | 3.5 | 0 | 509 | 596 | 108 | 86 | .242 | 3.82 |
6位 | ロッテ | 143 | 54 | 87 | 2 | .383 | 5 | 0 | 479 | 647 | 95 | 78 | .233 | 4.22 |
オープン戦順位表
2018年、プロ野球オープン戦の結果。昨シーズン絶不調だった2チームが『昨シーズンとの違い』を証明しました。
優勝した巨人は、昨シーズン11年振りのBクラス。攻守のバランスが非常に高いです。
2位の千葉ロッテは、2017年パ・リーグで最下位の実績。井口新監督に交代した2018年は一味違います。
試
合 |
勝
利 |
敗
戦 |
引
分 |
勝
率 |
勝
差 |
得
点 |
失
点 |
本 塁 打 |
盗
塁 |
打
率 |
防 御 率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 巨人 | 17 | 11 | 5 | 1 | .688 | – | 78 | 60 | 19 | 9 | .223 | 2.97 |
2位 | ロッテ | 14 | 8 | 4 | 2 | .667 | 1 | 62 | 57 | 3 | 19 | .279 | 3.60 |
3位 | 楽天 | 16 | 9 | 5 | 2 | .643 | 0 | 80 | 69 | 13 | 19 | .269 | 3.90 |
4位 | DeNA | 15 | 8 | 5 | 2 | .615 | 0.5 | 60 | 52 | 15 | 12 | .244 | 3.33 |
5位 | オリックス | 14 | 7 | 5 | 2 | .583 | 0.5 | 54 | 43 | 13 | 22 | .230 | 2.95 |
5位 | 日本ハム | 15 | 7 | 5 | 3 | .583 | 0 | 66 | 58 | 25 | 9 | .248 | 3.48 |
7位 | 西武 | 16 | 8 | 6 | 2 | .571 | 0 | 47 | 52 | 9 | 12 | .240 | 3.06 |
8位 | ヤクルト | 16 | 6 | 6 | 4 | .500 | 1 | 72 | 74 | 13 | 13 | .267 | 4.23 |
9位 | 中日 | 17 | 7 | 9 | 1 | .438 | 1 | 76 | 79 | 15 | 10 | .262 | 4.18 |
10位 | ソフトバンク | 16 | 5 | 10 | 1 | .333 | 1.5 | 64 | 66 | 20 | 16 | .249 | 3.83 |
11位 | 広島 | 14 | 3 | 9 | 2 | .250 | 0.5 | 54 | 70 | 10 | 7 | .251 | 4.72 |
12位 | 阪神 | 16 | 2 | 12 | 2 | .143 | 2 | 46 | 79 | 7 | 5 | .225 | 3.72 |
プロ野球中継サービスの選び方
視聴するサービスによって多少違いはありますが、基本的な放送内容は同じです。
- 試合(ライブ&録画)
- ハイライト
- 選手インタビュー
- 監督・コーチインタビュー特集
DAZN
『DAZN』はイギリスのPerform Group社が運営する、スポーツ専門の動画配信サービスです。
プロ野球では『スポナビライブ』の放送内容を引き継ぎ、巨人主催試合(ホームゲーム)を除く全11球団の試合をライブ中継します。
- 概要:11球団の主催試合をライブ中継
- 内容:試合LIVE中継・ハイライト動画・インタビュー・特集等
- 料金:ドコモ980円 その他携帯1,750円
- 無料:1ヶ月無料あり
- 端末:スマホ・PC・タブレット・テレビ・PS4
2018年のプロ野球中継は、11球団の主催試合を放送する『DAZN』が最もコスパが良いサービスとなりました。
スポーツのLIVE中継・録画放送(フル動画)・ハイライト・インタビューなど様々な動画を、スマホ・タブレット・PC・テレビを使って、いつでも見ることができるDAZN。
もし見逃しても録画されており、無料で見ることができます。
もちろん、最新のスマートフォン(iPhone・Android)・SIMフリー携帯・PC・タブレットにも対応。
インターネット中継のため、外出先から視聴することができます。
月額料金
携帯会社 |
月額料金 |
---|---|
ドコモ |
980円 |
au・ソフトバンク・その他 |
1,750円 |
ドコモ携帯をお使いの方は、月額980円でご利用することが可能です。
さらにDAZN利用中の方がdTV に加入すると、通常500円のdTV月額料金が300円でご利用することができます。ドコモユーザー以外の方も対象です。
DAZNデメリット
DAZN(ダゾーン)には、以下2点の放送内容に弱みがあります。サービスを選ぶ基準にしてください。
- 巨人主催試合は放送しない(東京ドームの試合)
- 広島カープの主催試合は広島県民のみ放送されない
無料期間
DAZNは、現在1ヶ月無料キャンペーンを実施中。2018年のプロ野球公式戦(リーグ戦)を、無料で見ることができます。
もし試してみて必要なかったら、無料期間中にやめれば0円ですので、デメリットがありません。
(例:3/30に申し込み→4/29までの無料期間に解約→0円)
スカパー!プロ野球セット(CS)
引用|https://www.skyperfectv.co.jp
プロ野球・シーズン公式戦(ペナントレース)を全試合テレビ中継で見るには、『スカパー!プロ野球セット』の契約が必要です。
視聴方法
スカパー!申し込み時に、見たい球団に合わせて契約プランを選びます。
「チャンネル単体」を選ぶか、全12球団の公式戦を全試合放送する「プロ野球セット」にするかのいずれかを選択。プロ野球セットは、各球団の放送がある有料チャンネルを、全て見ることができるパックです。
スカパー!契約者は『スカパー!オンデマンド』というサービスを利用して、インターネットでみることもできます。
※阪神、巨人、広島カープの主催試合はオンデマンドから視聴できませんのでご注意ください。
月額料金
料金|3,980円+421円=4,401円(税抜き)
プロ野球セットは申し込み月が無料。2ヶ月目からは3,980円が発生します。申し込み月に解約することはできませんので料金は必ず発生します。
複数球団の主催試合(ホームゲーム)をみる場合は、チャンネル単体で契約するより、プロ野球チャンネルでセット契約した方がお得です。
どのプランを選択しても、421円の基本使用料が毎月発生します。
プロ野球中継チャンネルの一覧
以下のCSチャンネルで、プロ野球がライブ中継されています。プロ野球セットではこちらのチャンネルを全て放送します。
チャンネル | 放送球団 |
---|---|
JSPORT (2,469円) |
オリックスバッファローズ/楽天イーグルス/ |
GAORA (1,296円fr) |
日本ハムファイターズ/阪神タイガース |
日テレG+ (972円) |
読売ジャイアンツ |
FOXスポーツ (1,026円) |
福岡ソフトバンクホークス |
TBSチャンネル2 (1,080円) |
横浜DeNAベイスターズ |
TBSニュースバード (401円) |
千葉ロッテマリーンズ |
フジテレビONE (1,080円) |
東京ヤクルトスワローズ |
フジテレビTWO (1,080円/月) |
埼玉西武ライオンズ |
スカパー!では、プロ野球を放送するチャンネルが8種類以上存在し、それぞれが契約している球団の主催試合を、毎試合放送します。
各チャンネルとも、基本的にビジター試合の放送はありません。
見たい試合のチャンネルに合わせる時は、主催試合側のチャンネルに合わせる必要があります。
※注意点
- TBSチャンネル2契約者は、テレ朝チャンネル2もセットで視聴が可能
- フジテレビONE契約者は、フジテレビTWOとのセット契約となり料金は1080円のまま2ch視聴可能
- フジテレビTWO契約者も同じく、フジテレビONEとの2ch視聴可能
Hulu
Hulu(フールー)はジャイアンツLIVEストリーム(月額1,500円)の試合映像をライブ中継。読売ジャイアンツの主催試合を全試合ライブ中継しています。
ご存知の通り、Hulu(フールー)は映画やドラマなど他の動画を配信しているため、野球と合わせて見ることができます。
2017年5月17日には全面リニューアルを実施。今までPCのみであったスポーツ中継のライブ配信が、スマートフォンやタブレットで視聴可能になりました。
月額は933円と、「ジャイアンツLIVEストリーム」に直接登録するより安く視聴することが可能。2週間の無料期間中に解約した場合は0円です。
パ・リーグTV
パ・リーグテレビは月額1,450円、有料ファンクラブ会員の方は950円でパリーグ6球団の試合をネット中継しています。
以下の条件全てに当てはまる方にオススメですが、DAZNが始まった今は選択肢に入らないでしょう。
- 有料ファンクラブ会員
- ドコモ以外の携帯を利用している
- 「セ・リーグ」「MLB」「その他スポーツ」を見なくてもいい
パ・リーグTVはその他スポーツの放送がありません。その代わり他球団にない2軍の一部試合を放送しているのが強みです。DAZNは130以上のスポーツコンテンツを年間7,500試合以上配信しています。
DAZNが放送しているパ・リーグの試合中継は、パ・リーグテレビによって製作された映像です。つまり同じ放送内容ということです。
1ヶ月無料キャンペーンなし。
虎テレ
2018年のプロ野球公式戦、阪神タイガースの主催試合を月額600円でライブ中継しています。アウェーゲームの放送はありません。
虎テレはスマホやPCで見ることを前提にしており、テレビで視聴はできません。
1ヶ月無料キャンペーンなし。
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送では、DeNA、楽天イーグルスの主催試合を無料で放送しています。
一般会員は底画質モードにて配信。またプロ野球中継は人気で、人数が一定数を超えると視聴中に強制退室させられます。
再度入室すれば見れるので問題はありませんが、また直ぐに退室させられると野球中継どころではなってしまいます。
1度無料で見て、画質や強制退室に耐えられない人は、プレミアム会員に入ってもいいでしょう。無料でみれるものなのでわざわざお金を払いたくないという方は
プレミアム会員(月額540円)になると、高画質モードでの配信、強制退室がなくなり、読み込み高速化が実装されます。
Rakuten TV(楽天TV)
楽天TVは、楽天ショータイムが前身となる動画配信サービスです。
パ・リーグ6球団の主催試合をインターネットを使ってライブ中継。スマホ・PC・タブレットを使って利用することができます。
パ・リーグTVの放送内容を買い取っており、パ・リーグTVは放送内容は同じ内容です。
料金は月額690円と比較的安いのがメリット。年払いの利用も可能で5,500円となります。
1ヶ月無料キャンペーンを実施しており、無料期間中に解約しても0円とデメリットがありません。
パ・リーグの過去の試合を動画で見れることもメリットとなっています。
DAZNと比較してセ・リーグや他スポーツの中継を見ることができないが、パ・リーグの試合だけでいいという方は、月額料金が安く住みます。
Abema TV
Abema TVは、横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズ主催試合をライブ中継します。
野球中継は「第11回BFA U-18アジア選手権」「東京六大学野球 早慶戦」などの放送活動の中でも人気が高いことから、横浜DeNAベイスターズ主催試合をネット生中継しています。
プロ野球の中継を無料で見る方法
テレビ・ネット放送の中で、1ヶ月無料キャンペーンが行われているのは『DAZN』、2週間無料キャンペーンは『Hulu』です。
無料キャンペーンを利用して、プロ野球の中継を無料で見ることができます。
(DAZN:4月20日に申し込んだ場合▶︎5月19日まで無料期間)
もし試してみて必要なかったら、無料期間内に解約しても0円なので、デメリットがありません。
1ヶ月無料キャンペーンがなくなる前に、1度試しに使ってみることをお勧めします。
球団別|テレビ・ネット中継一覧 & おすすめ視聴方法
2018年、球団別プロ野球のテレビ・ネット中継一覧です。
好きな球団の全試合(ホーム&アウェー)を見るには、全チャンネルがセットになった「スカパー!プロ野球セット(3,980円)」への加入が当たり前でした。
しかし2018年では、インターネット中継の「DAZN」、テレビ放送の「スカパー!」などの各サービスを正しく理解すれば、プロ野球セットの半額以下で、あなたに最適な視聴方法を見つけることができます。
ここから球団別に、下記内容を中心に解説していきます。
- 球団別テレビ・ネット中継サービス一覧
- 1番お得な視聴方法
※スカパー!の各チャンネルは、下記に記載されているチャンネル利用料以外に、基本料金421円が発生します。
セ・リーグ
球団名 |
地域 |
本拠地球場 |
---|---|---|
広島東洋カープ |
広島県 |
MAZDA Zoom-Zoom |
阪神タイガース |
兵庫県 |
甲子園球場 |
読売ジャイアンツ |
東京都 |
東京ドーム |
横浜DeNAベイスターズ |
神奈川県 |
横浜スタジアム |
中日ドラゴンズ |
愛知県 |
ナゴヤドーム |
東京ヤクルトスワローズ |
東京都 |
明治神宮野球場 |
パ・リーグ
球団名 |
地域 |
本拠地球場 |
---|---|---|
北海道日本ハムファイターズ |
北海道 |
札幌ドーム |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
宮城県 |
Koboパーク宮城 |
埼玉西武ライオンズ |
埼玉県 |
メットライフドーム |
千葉ロッテマリーンズ |
千葉県 |
ZOZOマリンスタジアム |
オリックス・バファローズ |
大阪府 |
京セラドーム大阪 |
福岡ソフトバンクホークス |
福岡県 |
福岡ヤフオク!ドーム |
北海道日本ハムファイターズ
引用|http://l-tike.com/sports/
11球団(巨人を除く)の主催試合を全試合ライブ中継する、DAZNがおすすめ。
ドラフト1位、清宮幸太郎。高校通算111号の史上最多HR記録した、怪物ルーキーに日本中が注目しています。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■GAORA(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,296円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 日本ハム・阪神の主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- DAZN
福岡ソフトバンクホークス
引用|http://l-tike.com/sports/
福岡ソフトバンクホークスは、日本一連覇に向けて、2018年の新スローガン「もう1頂」を合言葉に、今年も日本一を目指します。
攻守においてスキがなく、優勝候補No. 1です。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■FOXスポーツ(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,026円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | ソフトバンクホークス主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- DAZN
千葉ロッテマリーンズ
引用|http://l-tike.com/sports/
TBSニュースバードの料金が非常に安く、主催試合だけで良ければおすすめです。
井口新監督が就任した千葉ロッテマリーンズ。昨シーズン最下位の屈辱を果たすべく奮闘します。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■TBSニュースバード(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 401円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 千葉ロッテマリーンズ主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- TBSニュースバード(スカパー)
▶千葉ロッテの主催試合のみでOK - DAZN
▶11球団の主催試合をみたい
東北楽天ゴールデンイーグルス
引用|http://l-tike.com/sports/
楽天イーグルスのテレビ・ネット中継は、ニコニコ動画があります。無料会員で見れることがメリットですが、視聴中に退室させられるのが煩わしく、高画質モードにも対応していません。
主催試合しか放送しないため、「主催試合のみ、低画質でいいので無料で見たい人」はニコニコ動画。
楽天イーグルスの全試合を含む、11球団(巨人を除く)の全主催試合を高画質で見たい人は、DAZNです。
昨年はソフトバンクホークスと首位争いを戦った『東北楽天イーグルス』。
2番ペゲーロ・3番ウィーラー・4番アマダーの超パワー打線で、前半戦首位を独走した楽天イーグルス。
ケガ人の続出により最終的には3位と失速しましたが、エース則本の活躍もあり、今年も優勝を争う戦力が揃っています。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■JSPORT(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 2,469円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 楽天・オリックス・広島・中日の主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■ニコニコ生放送(おすすめ)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 0円(プレミアム会員540円) |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | 楽天・横浜ベイスターズ主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- ニコニコ生放送
▶︎楽天イーグルスの主催試合のみ見たい - DAZN
▶︎1球団(巨人以外)の主催試合をみたい
オリックス・バッファローズ
引用|http://l-tike.com/sports/
DAZN一択です。
T岡田の活躍や、球団一の美人揃いと言われるチアリーダーにも注目。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■JSPORT(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 2,469円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 楽天・オリックス・広島・中日の主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
西武ライオンズ
引用|http://www.seibulions.jp
DAZN一択です。
フジテレビTWOは、フジテレビが放送する有料チャンネル(CS)。
ヤクルトの主催試合を放送する「フジテレビONE」とのセット契約となり、料金も1,080円で2ch視聴可能。
それでも2球団の主催試合しか放送されないため、DAZNの方が圧倒的にコスパが良いです。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■フジテレビTWO(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,080円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 埼玉西武ライオンズの主催試合 |
■パ・リーグTV
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,450円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- DAZN
広島東洋カープ
引用|http://l-tike.com/sports/
広島カープの試合は「DAZN」「スカパー!プロ野球セット」で放送されています。
広島カープのネット中継には以下3点を注意してください。
- JSPORT(スカパー!)では、広島東洋カープの一部主催試合をネット配信しません。
楽天・オリックス・中日の試合はインターネット中継しています。 - 広島カープの試合が、広島県内で受信できない。
- 2015年まで広島カープの試合を配信していた「カープライブ」はサービス終了
広島県では、DAZNで広島カープ主催試合の放送が見れないため、ご注意ください。
契約住所が広島県だと放送を見れないのではなく、広島県で受信した電波では見ることができません。
※スカパー!オンデマンドでのネット放送はありません。テレビ視聴のみです。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■JSPORT(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 2,469円 |
端末 | テレビ ※ネット視聴不可 |
内容 | 楽天・オリックス・広島・中日の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- 広島以外|DAZN
- 広島県民|スカパー!
読売ジャイアンツ(巨人)
引用|http://l-tike.com/sports/
ジャイアンツの試合を中心に視聴するには、ホーム?アウェー?どちらの試合を見るかでサービスを選びます。
ホームもアウェーも両方見たい場合、スカパー!プロ野球セットで全試合を中継しますが、HuluとDAZNを両方契約した方が全試合中継されるうえ料金が安いのです。
スカパー!プロ野球セット4401円
▶︎DAZN933円+Hulu1750円=2683円
▶︎差額1718円
- 主催試合(ホーム)を見るなら『Hulu』
- ビジター(アウェー)を見るなら『DAZN』
ジャイアンツといえば日テレG+ですが、実はHuluでライブ中継。
月額933円と、ジャイアンツLIVEストリームを直接登録するより安く視聴することが可能。2週間の無料期間中に解約した場合は0円でデメリットがありません。
Hulu(フールー)は、の他にも映画やドラマも放送しています。
2017年は「11年振りのBクラス」「公式戦13連敗」という屈辱的な記録してしまった巨人。
2018年はオープン戦を優勝し、セ・リーグ常勝軍団である本来の姿を取り戻しています。
※スカパー!オンデマンドでのネット放送はありません。テレビ視聴のみですのでご注意ください。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■日テレG+(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 972円 |
端末 | テレビ ※ネット視聴不可 |
内容 | 読売ジャイアンツの主催試合 |
■Hulu(フールー)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 933円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 読売ジャイアンツの主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- ホームゲーム|
Hulu
- アウェーゲーム|DAZN
横浜DeNAベイスターズ
引用|http://l-tike.com/sports/
横浜DeNAベイスターズの主催試合は、ネット中継するサービスが多くあります。
主催試合だけで低画質ですが、ニコニコ動画を利用して無料でみることができます。
視聴者が多いと無料会員は弾かれて視聴できなくなるため、有料会員になる人が多いです。しかし、そこでお金を払うくらいならDAZNに加入した方がいいです。
ビジター試合(アウェー戦)も見たい場合もDAZNです。無料期間を1度試してどうするか決める方法が一番良いでしょう。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■TBSチャンネル2(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,080円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 横浜DeNAベイスターズの主催試合 |
備考 | テレ朝チャンネル2もセットで視聴 |
■ニコニコ生放送(おすすめ)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 0円(プレミアム会員540円) |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | 楽天・横浜ベイスターズ主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- おすすめ|DAZN
- 主催試合|ニコニコ生放送(無料だが低画質)
阪神タイガース
引用|http://l-tike.com/sports/
甲子園球場での試合以外は興味がない!という人でなければDAZNです。
巨人との伝統の一戦を全試合見たい場合は、Huluも一緒に契約することです。
スカパー!プロ野球セットを契約するよりも、Hulu+DAZNのセットの方が、月額1718円安く視聴できます。
2017年2位の阪神タイガースは、優勝を勝ち取るため、虎視眈々と広島カープから王座奪還を狙います。
福留、鳥谷の好調、大山の覚醒、安定の糸井、若手の北条、高山、原口が加わり手がつけれなくなっている猛虎打線。誰がこの打線を止めることができるのでしょうか?
若手の成長が著しく、金本監督の起用方法が注目されます。
※スカパー!では、オンデマンドのネット放送はありません。テレビ視聴のみですのでご注意ください。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■GAORA(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,296円 |
端末 | テレビ ※ネット視聴不可 |
内容 | 阪神・日本ハムの主催試合 |
■虎テレ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 600円 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | 阪神タイガースの主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- DAZN|ホーム&アウェーを見たい!11球団の主催試合をみたい!
- 虎テレ|主催試合だけでいいドコモ以外の携帯ユーザー
中日ドラゴンズ
引用|http://l-tike.com/sports/
DAZN一択です。
JSPORTを選んでもDAZNが放送内容を網羅しているため、メリットがありません。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■JSPORT(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 2,469円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 楽天・オリックス・広島・中日の主催試合 |
■おすすめ視聴方法
- DAZN
東京ヤクルトスワローズ
引用|http://l-tike.com/sports/
- 主催試合しか見なくて良い
- ドコモ携帯以外
上記に当てはまる方はフジテレビ ONE。他は全てDAZNとなります。
また、ヤクルトはイースタンリーグ(2軍の公式戦)を、公式サイトの「戸田配信」というコンテンツで無料配信しています。
■DAZN
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,750円(ドコモ 980円) |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 11球団(巨人を除く)の主催試合 |
■フジテレビONE(スカパー!)
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1,080円 |
端末 | テレビ/PC/スマホ/タブレット |
内容 | 東京ヤクルトスワローズの主催試合 |
■戸田配信
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 無料 |
端末 | PC/スマホ/タブレット |
内容 | イースタンリーグ(2軍試合) |
■おすすめ視聴方法
- DAZN
日本シリーズ|2018年中継予定は?テレビ放送局の一覧
日本シリーズは例年、地上波にてLIVE中継。2018年も各テレビ局の生放送が直近になって決定します。
放映権は、以下の基準を満たすテレビ局が獲得することができます。
選定条件
- 出場球団の主催試合のテレビ中継を多く放送した実績
- 試合終了まで放送する
- 全国をカバーできる
試合日程・放送予定
- 10月28日(土) [第1戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 10月29日(日) [第2戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 10月31日(火) [第3戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月1日(水) [第4戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月2日(木) [第5戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月4日(土) [第6戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月5日(日) [第7戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
インターネット視聴者が急増する理由
プロスポーツ全般で、インターネットを利用してライブ中継や録画放送(フル動画)を視聴する人が、2016年から急激に増えています。
ネット配信サービスは以前からありましたが、携帯会社が自社サービスとして提供を開始することで、露出の増加・低料金・高品質を実現させ一気に拡大しました。
圧倒的な低料金。スカパー!&WOWOWとは収益構造が違う
DAZN(ダゾーン)にはドコモとのセット割引があります。980円と圧倒的な低料金でサービス提供しています。
視聴料金で利益を生んでいたスカパー!やWOWOW。携帯会社が提供する場合は利益は携帯料金で回収します。
自社携帯ユーザーの料金を安くすることで、携帯(スマホ)を継続的に利用して頂き、他者への乗り換え(MNP)を防ぐことが1番の目的。他社携帯を使っているユーザーにも、将来的に自社携帯に乗り換える見込み顧客となることから料金を安く設定しています。
携帯会社にとっては投資であり、視聴料金で利益を出そうとは思っていないのです。利益は携帯料金で回収します。
ドコモ携帯以外のユーザーも月額1,750円で利用可能と、従来のスカパー!プロ野球セット4,401円に比べて半額以下の料金で利用することができます。
DAZNが海外での利益を投資している状況ですので、料金も従来のサービスより低く設定しているのです。
プロ野球以外の内容が充実(独占放送あり)
『DAZN』は130種類以上のコンテンツ、年間7,500試合以上を放送。
スカパー!からJリーグの放映権を獲得するなど、独占放送も実現しています。
- DAZNは、Jリーグ(1•2・3部)を独占放送(2016年まではスカパー!が放送)
誰でも簡単にTVでも見ることができる
DAZNなどの多くのネット放送は、Fire TV stickなどの端末を使って、誰でも簡単にテレビで見ることができます。
設定は非常に簡単。ネット・テレビ両方で視聴ができる利便性は今までにない選ばれる理由となりました。
プロ野球を本当に無料で見れる
完全無料で使えるかどうかが、今までのテレビ中継と新しいネット放送の大きな差になっています。
スカパー!とWOWOWは、申し込みをした場合、初月1ヶ月無料ですが、無料期間中に解約することができません。1ヶ月分の料金が発生します。
DAZN(ダ・ゾーン)は、無料期間中の解約が可能で、その場合の料金は0円となります。
「まずは無料だから」と1度試してから、継続するか?しないか?を判断することができるのです。
まとめ
2018年のプロ野球中継は、球団によって最適な視聴方法が異なります。
応援している球団に合わせた視聴方法を見つけてください。
DAZNは、1ヶ月無料キャンペーン中ですので、試しに見て必要ないと思ったら無料期間中に解約すれば0円。デメリットがありません。
野球好きの方は、無料キャンペーンがやっている間に、1度試してみることをおすすめします。
※1ヶ月無料キャンペーン適用の申し込みは、DAZN公式サイトをご確認ください。
コメント