 
        2017年5月14日(日)~5月21日(日)、ATPワールドツアー・マスターズ1000の1つ『BNLイタリア国際テニス』が開幕しました。
今季クレーコート無敗を誇っていたナダルをティエムが撃破。そのティエムとの準々決勝でジョコビッチがついに目を覚まし圧勝。決勝は2017年のジョコビッチ復活を世界に示す試合になるでしょう。
BNLイタリア国際テニスは、ATPマスターズ1000の大会。グランドスラムや他のマスターズと同様、世界ランキング上位者に出場義務があり、世界ランキング上位の選手は揃って参加しています。
本記事では、
- BNLイタリア国際テニス大会情報
- 日程・対戦カード
- テレビ・ネット放送一覧
- 本当に無料で見る方法
以上の内容を中心に『BNLイタリア国際テニス・観戦ガイド』として、テレビ&ネット放送を見るために必要な、全ての情報を紹介していきます。
スカパー!などの有料放送・地上波・BSでは、BNLイタリア国際テニスを1回戦から決勝まで無料で見ることはできません。
無料で見ることが出来るのは、ソフトバンクが提供する動画配信サービス『スポナビライブ』だけです。
それでは、テレビ・ネット放送一覧と、2017年から新しく始まった無料で見る方法を解説していきましょう。
※全英オープンテニスのテレビ・ネット放送の完全ガイドはこちら
目次
BNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)とは?
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
BNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)は、毎年5月中旬にイタリアの首都ローマにて開催。
サーフェスはアンツーカーを採用したクレーコートである事、翌週に全仏オープンが開催する事、マスターズ大会であるためグランドスラムと同じメンバーが参加する事から、全仏オープンの前哨戦に位置づけられています。
男子部門はATPワールドツアー・マスターズ1000、女子部門はWTAプレミア・トーナメントに指定。世界ランキング30位以内の選手には出場が義務付けられています。
2017年|BNLイタリア国際テニス(ローマ)大会概要
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
2017年イタリア国際テニスの大会概要です。
| 正式名称 | BNLイタリア国際テニス | 
|---|---|
| 通称 | ローマ・マスターズ、イタリア・オープン | 
| グレード | ATPマスターズ1000 | 
| 日程 | 2017年5月14日〜5月21日 | 
| 開催場所 | イタリア/ローマ | 
| 会場 | フォロ・イタリコ | 
| 時差 | +7時間(日本が進んでる) | 
| ドロー | シングルス56 ダブルス24 | 
| サーフェス | クレーコート | 
| 冠スポンサー | BNL(国立労働銀行) | 
| 公式HP | BNLイタリア国際テニス公式サイト | 
優勝賞金・ポイントは以下の通りです。
ポイントは、他のマスターズ1000大会と同じポイントが付与されます。賞金は大会により金額が違い、支払いもイタリアでの開催なのでユーロとなります。
| 順位 | ポイント | 賞金 | 
|---|---|---|
| 優勝 | 1,000pt | €717,315 (8,249万円) | 
| 準優勝 | 600pt | €351,715 (4,044万円) | 
| ベスト4 | 360pt | €177,015 (2,035万円) | 
| ベスト8 | 180pt | €90,010 (1,035万円) | 
| ベスト16 | 90pt | €46,740 (537万円) | 
※記事掲載時の1ユーロ115円換算、千円単位以下は切り捨て
試合日程・放送予定
2017年5月14日(日)~5月21日(日)に開催されるBNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)の大会日程です。
開始時間は、日本時間を記載。対戦カードは前日に決定するため毎日更新しています。
※注目の対戦カードは、黄色いマークで示しています。
| 日程 | 開催時間(日本時間) | 
|---|---|
| 5月14日 (1回戦) | 19:00〜 | 
| 5月15日 (1回戦) | 18:00〜 | 
| 5月16日 (1・2回戦) | 18:00|J.ソック vs. D.シュワルツマン 21:00|D.ゴフィン vs. F.ベルタゴス 23:00|N.ジョコビッチ vs. A.ベデネ 26:00|M.チリッチ vs. R.ハリソン 28:00|A.マリー vs. F.フォニーニ | 
| 5月17日 (2回戦) | 19:00|錦織圭 vs. D.フェレール | 
| 5月18日 (3回戦) | 19:00|A.ズベレフ vs. F.フォニーニ | 
| 5月19日 (準々決勝) | 19:00|M.チリッチ vs. J.イスナー 21:00|M.ラオニッチ vs. A.ズベレフ 23:00|R.ナダル vs. D.ティエム 28:00|N.ジョコビッチ vs. J.デルポトロ | 
| 5月20日 (準決勝) | 27:10|N.ジョコビッチ vs. D.ティエム 22:10|A.ズベレフ vs. J.イズナー | 
| 5月21日 (決勝) | 23:00|N.ジョコビッチ vs. A.ズベレフ | 
決勝|復活のジョコビッチ vs. A.ズベレフ
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
イタリア国際テニス決勝戦は、23:00|N.ジョコビッチ vs. A.ズベレフ に決定しました。
ズベレフは、ジョコビッチが持つ「マスターズ決勝出場最年少記録19歳」に次ぐ20歳で出場という記録を打ちたてました。ティエム、キリオスと共に未来のテニス会を背負うと言われている若手が、決勝でジョコビッチと対戦します。
一方ジョコビッチは、準々決勝で今季クレーコート全勝のナダルに勝利したティエムをわずか59分で圧勝。6-1、6-0という驚異的なスコアで、決勝に進出しました。
2017年、シーズンを通して不調だったジョコビッチが、この試合だけを見れば完全復活していました。まさに眠れる獅子が目を覚ましましたという状況です。
佐藤文平さんの解説いわく、リストバンドの色が左右違いましたが、これはジョコビッチが絶好調の時にしていたスタイルだそうです。
本来の自分を取り戻す為に行った願掛けが実現した決勝は見ものです。
男子シングルス優勝者2010〜2016
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
2010年〜2016年までの優勝者一覧です。
近年ではナダル・ジョコビッチの優勝が多いイタリア国際、2016年は初めてマレーが優勝しました。2017年のイタリア国際テニスでは、そのマレーが2回戦で敗退という波乱が起こっています。
2016年の女子シングルスでは、セリーナ・ウィリアムズが優勝しています。
| 年 | 優勝 | 準優勝 | 
|---|---|---|
| 2016 |  アンディ・マレー |  ノバク・ジョコビッチ | 
| 2015 |  ノバク・ジョコビッチ |  ロジャー・フェデラー | 
| 2014 |  ノバク・ジョコビッチ |  ラファエル・ナダル | 
| 2013 |  ラファエル・ナダル |  ロジャー・フェデラー | 
| 2012 |  ラファエル・ナダル |  ノバク・ジョコビッチ | 
| 2011 |  ノバク・ジョコビッチ |  ラファエル・ナダル | 
| 2010 |  ラファエル・ナダル |  ダビド・フェレール | 
ドロー・トーナメント表
BNLイタリア国際テニス2017 ドロー・トーナメント表 A
 引用|http://mushimegane-net.com/20170512/post-5112/
引用|http://mushimegane-net.com/20170512/post-5112/
BNLイタリア国際テニス2017 ドロー・トーナメント表 B
 引用|http://mushimegane-net.com/20170512/post-5112/
引用|http://mushimegane-net.com/20170512/post-5112/
マレーが2回戦で早々に敗退。2017年のマレーは中々勝ち上がることができません。同じく調子を落としてきたジョコビッチは、前回マスターズのマドリードオープンからテニスの内容が良くなっています。
ランキング通り順当に勝ち進んだ場合、錦織圭は、準々決勝でジョコビッチ、準決勝でナダル、決勝でワウリンカやラオニッチと当たる可能性が高いです。ディミトロフが初戦敗退したのは錦織にとってはありがたい話です。
怪我空けで心配されながら望んだ、イタリア国際ですが、初戦から本来の強さを見せており、本人も痛みを感じていないとコメントしています。
初のマスターズ優勝を期待しましょう。
スポナビライブ|イタリア国際テニスを全試合放送

『スポナビライブ』は、10種類以上のスポーツをインターネット中継する、ソフトバンクが提供する新しい動画配信サービスです。
2017年1月1日からはテニス放送が拡大。ATPワールドツアー・グランドスラムのLIVE中継がスタートしました。
スカパー!やWOWOWと比較しも放送内容が非常に充実。料金も圧倒的に安いです。
以下の放送は、現段階で確定しているテニス放送内容です。
| 放送内容 | 放送予定の大会数 | 
|---|---|
| ATPワールドツアー・250シリーズ | 15大会(全40大会) | 
| ATPワールドツアー・500シリーズ | 12大会(全13大会) | 
| ATPワールドツアー・マスターズ1000 | 9大会(全9大会) | 
| ATPワールドツアー・ファイナルズ | 1大会(全1大会) | 
| グランドスラム | 1大会(全4大会) | 
スポーツのLIVE中継・録画放送(フル動画)・ダイジェスト(ハイライト)・インタビューなど様々な動画を、スマホ・タブレット・PC・テレビを使って、いつでも見る事ができるスポナビライブ。
もし見逃しても録画されており、放送から1週間限定で何度でも見る事ができます。
もちろん、最新のスマートフォン(iPhone・Android)・SIMフリー携帯・PC・タブレットにも対応しています。
スポナビライブは、2016年3月17日よりサービスを開始。1年後の2017年3月16日には、HD版(ハイビジョン)からフルHD版(フルハイビジョン)に、バージョンアップしました。
月額料金
スポナビライブ月額料金は以下の通りです。
| 携帯会社 | 月額料金 | 
|---|---|
| ソフトバンク | 980円 | 
| Yモバイル | 980円 | 
| ドコモ・au・格安SIM | 1,480円 | 
| ドコモ・au・格安SIM (Yahoo!プレミアム会員) | 980円 (1,442円) | 
Yモバイル・Yahoo!プレミアム会員の方は、ソフトバンク携帯と同じく、月額980円で利用可能です。
Yahoo!プレミアム(462円)、スポナビライブ(980円)を合算した場合、月額1,442円となります。通常料金1,480円払うより、お得に利用することができます。
詳細は、スポナビライブの全てが解る7つの特徴をご確認ください。
無料期間
スポナビライブは、1ヶ月無料キャンペーンがあり、BNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)を無料で見ることができます。
もし試してみて必要なかったら、無料期間中にやめれば0円ですので、デメリットがありません。
(例:5月22日に申し込み→ 6月21日まで無料→ 6月21日に解約→ 0円)
無料期間があるうちに1度試して、必要かどうか判断した方がいいです。
- 詳細は、【完全ガイド】スポナビライブを無料で見る方法をご確認ください。
- 1ヶ月無料のお申し込みは『スポナビライブ公式サイト』をご確認ください。
出場選手一覧
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
男子世界ランキングトップ30の選手は、揃ってBNLイタリア国際テニスに出場。不参加の選手には斜線を引いておきました。
男子世界ランキング 5月15日時点
| 順位 | 選手名 | ポイント | 
|---|---|---|
| 1 |  アンディ マリー | 10,360 | 
| 2 |  ノバク ジョコビッチ | 6,845 | 
| 3 |  スタン ワウリンカ | 5,605 | 
| 4 |  ラファエル ナダル | 5,195 | 
| 5 |  ロジャー フェデラー | 5,035 | 
| 6 |  ミロシュ ラオニッチ | 4,180 | 
| 7 |  ドミニク ティエム | 4,035 | 
| 8 |  マリン チリッチ | 3,735 | 
| 9 |  錦織 圭 | 3,470 | 
| 10 |  ダビド ゴフィン | 3,055 | 
| 11 |  グリゴル ディミトロフ | 2,900 | 
| 12 |  ジョーウィルフリード ツォンガ | 2,870 | 
| 13 |  トマーシュ ベルディハ | 2,690 | 
| 14 |  ジャック ソック | 2,370 | 
| 15 |  ガエル モンフィス | 2,365 | 
| 16 |  ルーカス プイユ | 2,330 | 
| 17 |  アレキサンダー ズベレフ | 2,300 | 
| 18 |  ニック キリオス | 2,155 | 
| 19 |  アルベルト ラモス | 2,145 | 
| 20 |  ロベルト バウティスタ | 2,110 | 
| 21 |  パブロ カレノブスタ | 2,090 | 
| 22 |  イボ カロビッチ | 1,865 | 
| 23 |  パブロ クエバス | 1,840 | 
| 24 |  ジョン イスナー | 1,705 | 
| 25 |  スティーブ ジョンソン | 1,610 | 
| 26 |  リシャール ガスケ | 1,605 | 
| 27 |  ジレ ミュラー | 1,530 | 
| 28 |  サム クエリー | 1,400 | 
| 29 |  ファビオ フォニーニ | 1,270 | 
| 30 |  ダビド フェレール | 1,230 | 
引用|http://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/
イタリア国際テニスは出場義務が有る
2017年の世界ランキング30位以内の選手は、以下の大会に出場義務があります。
- グランドスラム(全4大会)
- ATP Masters 1000(モンテカルロを除く全9大会中8大会)
- ATP World Tour 500(全11大会中4大会)
フェデラーなど、年齢などの一定の条件を満たす人は出場を辞退する権利を持っています。
フェデラーが欠場
フェデラーはイタリア国際テニスを含む、2017年のクレー大会への欠場を発表しました。
クレーコートは体への負担が大きいため、長い間ATPツアーで戦っていくには今年のクレーコート・シーズンをスキップして、その後の芝とハードコート・シーズンへ準備するのがベストであると選択した結果です。
ツォンガ、モンフィスは怪我の影響での欠場です。
テレビ放送一覧

BNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)の地上波・BS・スカパー!のテレビ放送一覧です。
NHK(地上波・BS)
NHKのBS1はイタリア国際テニスの一部試合を1日1試合放送予定です。
テレビ東京、フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日など、地上波での放送予定はありません。地上波・BSのテレビ放送では、NHKのBSが唯一放送しています。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 | 
|---|---|---|
| 5月16日(火) | 1回戦 | 18:00~(20:00) | 
| 5月17日(水) | 2回戦 | 19:00~(21:00) | 
| 5月18日(木) | 3回戦 | 24:00〜(26:00) | 
| 5月19日(金) | 準々決勝 | 未定 | 
| 5月20日(土) | 準決勝 | 21:30~(23:30) 27:00~(29:00) | 
| 5月21日(日) | 決勝 | 23:00~(24:50) | 
※詳細は、NHK公式サイトをご確認ください。
スカパー!(GAORA)
BNLイタリア国際テニスをテレビ視聴するには『スカパー!』で、GAORAチャンネルに加入する必要があります。
試合数はBSよりも多く、様々な対戦カードを視聴する事ができます。
GAORAはスカパー!の契約がないと視聴できません。スカパー!に申し込んだ際のチャンネル選択時に選びます。
もしBSアンテナを新設する場合は、最短で3営業日ほど設置まで時間がかかります。インターネット申し込みでは、既にBSアンテナが付いている方は、申し込みから30分程度で放送を見ることが出来ます
1回戦から決勝まで、ライブ中継にて配信。ライブ中継のため、放送予定は本記事上部で紹介した日程と同じです。
■月額料金  
 1,721円=GAORA HD 1,300円+基本料421円
詳細は、スカパー!公式サイトをご確認ください
インターネット放送一覧(スポナビライブ)

インターネット放送や動画配信サービスの中で、BNLイタリア国際テニス(ローマ・マスターズ)を1回戦〜決勝まで全て無料で見ることができるのは、スポナビライブだけです。
インターネット中継ですので、外出先から見ることも可能。
テニスを見るためには、100%スポナビライブがおすすめです。
■メリット
- 料金が980円・1480円と最安
- 画質がFull HDと、スカパー!のHDを上回る
- ほぼ全試合放送。錦織圭の出場するカードは全試合放送
- 外出先から視聴可能
- スマホ・PC・テレビ・タブレットで視聴可能
- 本当に無料で見れる
スポナビライブは全視聴方法の中で唯一、BNLイタリア国際テニスを始めとした、ATPワールドツアーを1回戦から決勝まで無料で見る事ができます。
■デメリット
- 録画できない(録画動画は有り)
録画はできません。しかし、放送から1週間は同じ内容をフル動画で、何度でも見る事ができます。1度使うと解りますが、基本的に1週間あれば問題ありません。ハイライトは長期間残っています。
BNLイタリア国際テニス(ローマ)を無料で見る方法

『スポナビライブ』では、BNLイタリア国際テニス(ローマ)を1回戦〜決勝まで、無料で見る事ができます。
スポナビライブは、1ヶ月無料キャンペーンを行っています(5月20日に申し込んだ場合、6月19日まで)
もし試してみて必要なかったら、無料期間内であれば解約したとしても、0円なのでデメリットがありません。
実際には1度使うと、
- ソフトバンク携帯980円、ドコモ・au携帯1,480円という圧倒的な安さ
- テニス放送の充実ぶり(ATP250、500、マスターズ1000、ファイナルズ、グランドスラム)
- 海外サッカー(プレミアリーグ・リーガ・エスパニョーラ)、Bリーグ(プロバスケ)などを全試合放送
以上のことから、継続して使う人の方が多いです。無料期間がなくなる前に、1度試しに使ってみる事をお勧めします。
- 詳細は、【完全ガイド】スポナビライブを無料で見る方法 をご確認ください。
- 1ヶ月無料の申し込みは、『スポナビライブ公式サイト』をご確認ください。
女子テニスはWTAプレミアが開催

イタリア国際テニスでは、WTA女子プレミアも開催されています。
日本人では、大坂なおみや土居美咲(1回戦敗退)が出場しました。
女子も同じく、全仏オープンの前哨戦としてにトップ選手が全員揃っています。
徹底比較|スカパー! vs. スポナビライブ

2017年BNLイタリア国際テニスを中心としたテニス放送を見る方法として、スポナビライブとスカパー!のGAORAチャンネルを比較した場合、スポナビライブの方がお得です。
その具体的な理由を説明していきます。
無料期間
1番大きなポイントです。結局のところ、BNLイタリア国際テニスは無料で見ることができるのか?という話です。
- スポナビライブは、1ヶ月無料のため可能
- スカパー!は、無料はできない。どうしても1ヶ月分の料金が発生
スカパー!は、申し込み月の残日数(4月14日申し込みの場合、5月31日まで)が無料になるのですが、無料期間中に解約することができません。翌月の1ヶ月利用して、1ヶ月分の料金を払い約2ヶ月見ることになります。
月額料金
- ソフトバンク・Yモバイル・Yahoo!プレミアム会員980円。ドコモ・au・格安SIMをご利用の方は1480円
- スカパー!(GAORA HD 1,710円)
GAORAにはハイビジョン(地デジ程度)以下の低画質で見るプランも一応ありますが、今時ハイビジョンでない画質をテレビで見る選択をする方は非常に少ないです。
画質
- スポナビライブ→Full HD
- スカパー!→HD
画像の綺麗さを決める画素数が、HD:1280×720、Full HD:1920×1080と大きく違ます。
初期費用
- スポナビライブ|なし
- スカパー!|アンテナ設置済みは無料。新規アンテナ設置費10000円(2年契約) 
 ※BSアンテナがない場合、アンテナ設置の部品代と工事費が必要になり、3日程度かかります。
アンテナ新設の必要があるかの判断は、BSの[100ch][161ch]がテレビに映るかどうかで判断できます。映る場合は、そのままネットで登録すれば約30分後に視聴が可能です。
対応デバイス
スポナビライブ・スカパー!共に、テレビ・スマホ・タブレット・PCに対応。
スカパー!にはオンデマンドサービスがあり、チャンネルによってはインターネット中継で見る事ができます。GAORAチャンネルは、インターネット中継に対応しています。
結論
スポナビライブが1番いいのですが、初めての方はインターネット中継がどんな物か分からないで登録するのは嫌なものだど思います。
まずは無料期間を1度試してみた方がいいと思われます。無料期間中に解約すれば0円です。
継続するか、スカパー!に変更するか、そもそも必要ないか、1度試してから決めればいいのです。
ラファエル・ナダル|マスターズ31勝のテニス記録へ
 引用|http://internazionalibnlditalia.com
引用|http://internazionalibnlditalia.com
2017シーズン世界ランキング4位と、右肩上がりでランキングを上げているラファエル・ナダル。
2017年のクレーコートでは無敗。先日のマドリードオープン準決勝でも、ジョコビッチ相手に難なく勝利を収め、優勝しています。
昨年のクレー大会では怪我の影響があり、バルセロナオープン優勝以外に満足な結果を出せていません。そのため、2017年の活躍すれば、直結してランキング上位へ上がる事を意味します。
翌週から始まる全仏オープン(フレンチ)でいい成績を出すためにも、この大会で優勝していい流れに臨む事調子を上げる事。クレーコートでの試合を多くこなし、自身のテニスを最高潮まで高める事が大切です。
赤土の王者と呼ばれるナダルのシーズンは、イタリア国際テニス・全仏オープンの2大会でクライマックスを迎えます。
2017年|赤土の王者ラファエル・ナダルの復活
2016年、怪我による欠場を余儀なくされていたナダルが、2017年には世間の予想をはるかに上回るスピードで復活を果たしました。
闘志あふれるプレーも変わらず、一戦一戦をグランドスラム決勝のように向き合い、全力でプレーする皆様の頭にある「あのナダル」は健在です。
ハードコートのみですが、2017年の成績は19勝5敗で勝率79.2%、昨年のモンテカルロマスターズ開催時は66.7%でした。数字の面から見ても復活を遂げたと言ってもいいでしょう。
全盛期に比べ身体的な面では劣る部分はあっても、経験とテクニックでそれを十分補っています。
同じ境遇であったフェデラーも完全復活を遂げ、全豪オープンの決勝、マイアミオープンでの決勝、を含み、すでに大舞台での対戦が3度実現しました。
しかし、いずれの対戦もフェデラーが勝利。2017年はまだタイトルを獲得していないのです。
ナダルは、クレーコートでの生涯の勝率が91.5%と圧倒的No. 1。クレーコートでのフェデラーとの対戦成績も13勝2敗とこちらも圧倒的です。
まとめ
2017年BNLイタリア国際テニスの放送を、1回戦〜決勝まで全て無料で見る事が出来るのは、テレビ・ネット動画全ての中で『スポナビライブ』だけです!
ライブ中継はもちろん、放送から1週間以内は、録画放送・ダイジェスト・特集も見放題。
もし試して必要なかったら、無料期間内であれば解約しても0円なので、デメリットがありません。
無料期間があるうちに、1度試して必要かどうか判断しておいた方が良いです。
※1ヶ月無料のお申し込みは『スポナビライブ公式サイト』をご確認ください。

コメント